便秘/便秘解消/便秘予防
スッキリ、さわやか、快適な毎日に!
便秘解消、予防法
もう、頑固な便秘に、悩まない。 便秘解消、便秘予防でスッキリ、さわやか、快適な毎日に

 トップ > 便秘の基礎知識 > 便のチェック
トップ
1 便秘の基礎知識
(1) 便をつくる大腸とは?
(2) 便秘とは?
(3) 便秘のタイプ
(4) 便秘の症状
(5) 便のチェック
2 便秘の原因は?
(1) 便意の我慢から
(2) 食生活の乱れ
(3) 食物繊維の不足
(4) 運動不足から
(5) 不規則な生活
(6) ストレスが原因
(7) 老化が原因
(8) 薬への依存から
(9) 病気が原因
3 便秘と女性
(1) 女性に多い便秘症
(2) 女性が便秘になりやすい原因
(3) 妊娠期の便秘
(4) 女性の便秘解消法とは?
4 便秘解消法と便秘薬
(1) 便秘解消の基本
(2) 便秘薬の種類
(3) 便秘薬の使い方
5 便秘解消で注意すべきこと
(1) 薬の副作用に要注意
(2) 大腸がんに要注意
(3) 痔(ぢ)に要注意
6 便秘解消法(一般的な対策)
(1) 便意を我慢しない
(2) 乱れた食生活の改善
(3) 食物繊維の摂取で便秘解消
(4) 運動不足の解消
(5) ストレス発散で、便秘解消
(6) 老化予防で便秘解消
(7) 便秘薬に依存しない
7 頑固な便秘に、アロエ(特効対策)
(1) 便秘に効く、アロエの基礎知識
(2) なぜ、便秘にアロエが効くの?
(3) アロエで、便秘体質を改善
(4) 便秘に効く、アロエの食べ方
(5) 頑固な便秘解消アロエレシピ(1)
(6) 頑固な便秘解消アロエレシピ(2)
(7) 頑固な便秘解消アロエレシピ(3)
8 頑固な便秘に、アロエ(Q&A)
相互リンク(募集中)
サイト・マップ
管理人お気に入り
サイト
(1) グーグル
(2) ヤフー
(3) アロエベラ健康生活
(4) 驚き、アロエベラで悩み解消
(5) アロエ栽培日記
(6) 大腸がんの症状と基礎知識
(7) 痔の悩み、解決!
便のチェック

便でわかる腸の健康状態・・・


便は、大腸の健康状態を知らせる、大切な情報源です。
便のチェック


私たちは、トイレで排便したら、排便後に便の状態をチェックすることが、とても大切です。



そのためには、大腸の健康状態が便の量、形、色、柔らかさ・硬さ、においと、どのような関係にあるのか・・・

事前に、よく理解し、把握しておくことが必要です。



便には、水分が75%、固形物が25%含まれています。

そして、便の固形物の三分の一は、食べ物の残りカスで、三分の一が腸内細菌の死骸、残り三分の一が腸粘膜から脱落した粘膜細胞の死骸です。



一般的に、健康な人は、一日当たり15cmくらいのバナナ状のやわらかい便が2本で、黄褐色、重さ250gくらいだそうです。

でも、便の色やにおいは、一定ではありません・・・



便の色やにおいは、食べ物の種類や、胆汁の分泌量、腸内細菌の働きなど、その人の体質によっても個人差がでます。

便秘解消、便秘予防に大切なことは、ふだんから自分の便の色やにおいをチェックし、大腸の状態を把握しておくことです。



便の色・・・


便の色は、腸の中に分泌される胆汁によってほぼ決まります。

胆汁の中の、ビリルビンという色素により、黄褐色に色づけられます。



でも、便の色は、食べ物によっても、大きな影響を受けます。

野菜を多く摂ると、腸内に善玉菌が増え、便の色は明るい黄褐色に近づきますが・・・



一方、肉類を多く摂ると、便の色は腸内に悪玉菌が増え、黒みがかった褐色になります。

私たち日本人は、野菜など植物性の食品を多く食べる食生活の習慣から、明るい黄褐色が基本の便の色とされています。



このように便の色をチェックすることで、野菜を十分に食べているか、肉類を食べ過ぎていないか、わかるので・・・

便秘解消、便秘予防には、日頃の食生活を改善したらよいでしょう。


 (便の色でわかる腸の健康状態)
黄褐色 理想的な便の色で、腸内に善玉菌が多いあかし。
緑色 食べ物や薬物の影響が考えられます。
黒色 肉類中心の食生活による影響。または、便秘による腐敗便。
赤色 肛門や直腸の出血(痔疾などによる出血)
灰白色 造影剤の影響。胆汁をつくる肝臓、それを溜める胆のうに異常あり。


アロエ便秘特効対策へ(クリック)

便の形・・・


便は、バナナ状で、半練り状態が理想的です。

便秘になると、水分が失われ、カチカチ状態の硬い便や、ウサギのフンのように、コロコロ状態の便になります。



便の色も、黒っぽく、臭いも強ければ、悪玉菌優勢の腸内環境になっています。

一方、水状やお粥(かゆ)のような便は、下痢です。



もし、便に血が混じった血便状態の場合には、すぐに医療機関で専門医の検査、診察を受けましょう。



便の量・・・


便の量は、一日250gくらいが最適です。

バナナ状で、半練り状態の便は、量的にも多くなるので、理想的です。



便の量は、食物繊維が多く含まれる食べ物、野菜や海藻類などを摂取すると、自然に便の量を増やしてくれます。

逆に、便の量が少ないのは、食物繊維が不足しているからです。



食物繊維は、便の量を増やすだけでなく、善玉菌を増やすとともに、大腸を刺激し、排便をスムーズするなど、大腸の健康にとても大切な働きをしてくれます。

便秘解消、便秘予防には、食物繊維をたくさん食べ、便の量を増やしましょう。



便のにおい・・・


便は、やや酸っぱいようなにおいであれば、理想的です。

なぜなら、このような便のにおいなら、大腸が善玉菌優位の腸内環境にあるからです。



一方、きつい悪臭の便なら、悪玉菌優勢の腸内環境のあかしです。

肉類が大好きで、肉食中心の食生活の人には、悪玉菌が増えるので、便のにおいが強くなる傾向があります。



また、便秘になると、腸内で腐敗が進み、アンモニアや硫化水素などにより、便の悪臭がきつくなります。

便秘解消、便秘予防には、便のにおいにもチェックしましょう。


アロエ便秘特効対策へ(クリック)
                           ページトップへ(戻る)



お役立ち情報サイト

当サイトは、個人的な体験、信頼できる情報を参考に作成しています。最終的な判断は、ご自分の責任でお願いします。
また、当サイトを閲覧したことによる損害、損失の責任は一切負うことはできませんので、ご了承願います。
Copyright(C)便秘、アロエでスッキリ、さわやか! All rights reserved

inserted by FC2 system